{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

山崎麻織物工房/Yamazaki Notojofu Workshop「能登上布マスクカバー」

3,245円

送料についてはこちら

  • 山崎麻織物工房/Yamazaki Notojofu Workshop「能登上布マスクカバー 白(写真3枚目)」

    ¥3,245

    残り1点

  • 山崎麻織物工房/Yamazaki Notojofu Workshop「能登上布マスクカバー 白(写真4枚目)」

    ¥3,245

  • 山崎麻織物工房/Yamazaki Notojofu Workshop「能登上布マスクカバー 白(写真5枚目)」

    ¥3,245

    残り1点

  • 山崎麻織物工房/Yamazaki Notojofu Workshop「能登上布マスクカバー焦茶」

    ¥3,245

    残り1点

  • 山崎麻織物工房/Yamazaki Notojofu Workshop「能登上布マスクカバー グレー(写真13枚目)」

    ¥3,245

  • 山崎麻織物工房/Yamazaki Notojofu Workshop「能登上布マスクカバー グレー(写真14枚目)」

    ¥3,245

山崎麻織物工房は、1891年紺屋として創業、 1920年より能登上布の織元に。 石川県指定無形文化財でもある 複雑な工芸技術を受け継ぐ最後の1軒です。 糸を先染めして絣や縞の模様を織り上げます。 新ブランド「RAMIE EPOCH」では、 着物以外の小物を企画・販売されています。 一度工房見学に伺ったのですが、 糸を先染めする技法が、 容易には理解できないほど、 複雑に感じられました。 先染めして織ることによる ごくわずかなズレが、 手描きのような味わいを 滲ませるのだと思います。 麻にはLinen(リネン/亜麻)と Ramie(ラミー/苧麻)、 Hemp(ヘンプ/大麻)があり、 能登上布の麻はラミー(苧麻)です。 こしがあってシャリシャリとした 肌ざわりで通気性が良いのが特長。 夏の着物として人気があります。 ラミーの特徴である涼感・吸汗性を 実感できるマスクカバーです。 接触冷感の麻が肌に当たると、 自然で優しい涼感があり、ムレにくく、 ラミーならではのシャリっとした質感で 丈夫ながら軽い付け心地です。 洗濯可能なため、何度でも使えて、 日常づかいが可能です。 素材: 生地 麻(ラミー)100% ゴム紐 ポリウレタン 幅約20cm、長さ約13cm 立体型 筒状構造なので、 カバーの中にお好みのマスクや フィルターを入れてご使用ください。 ゴム紐はお好きな長さに縛り、 結び目は中にしまえます。 押し洗いで手洗いして下さい。 手洗いの際、多少縮みますが、 濡れている間にしわを伸ばせます。 アイロンをかける場合は 霧吹きをかけて当て布をして下さい。 山崎麻織物工房 http://notojofu.com

セール中のアイテム