


石川まゆみさんは、1971年千葉県生まれ。
東京造形大学デザイン学科卒業後、
富山県と栃木県の和紙会社勤務を経て、
和紙の里でもある金沢市二俣町で
手漉き和紙を制作されています。
楮(こうぞ)という植物を原料に、
昔ながらの手法で、一枚一枚ていねいに漉いて作られます。
手漉き和紙の封筒や便せん、名刺など。
手彫りのハンコを捺した柄入りも。
柿渋もみ紙は、コウゾ紙に柿渋を
揉み込みながら塗布しました。
水に濡れても乾けば元通りです。
敷き紙などに使用して、埃っぽくなったら、
溜め水や流水で洗い、
水気を拭き取って乾かしてください。
乾くと紙がうねるので、
本などで重石にするか、当て布をして
低温のアイロンを当ててください。
柿渋は、状況にもよりますが、
少し濃くなった後、徐々に色褪せます。
経年変化もお楽しみください。
切ったり貼ったり、書いたり、
素材としても自由にお使いください。
「柿渋もみ紙」約20×14cm
ポスト便でお送りします。
日時指定ご希望の方は宅配便に
変更しますのでご連絡ください。
石川まゆみ https://www.instagram.com/ishikawamayumii/